京都五山送り火2015の日程は?由来は?おすすめ観覧スポットは?
京都の夏の風物詩の代表的な一つである「五山送り火(ござんのおくりび)」の季節がやってまいりました!
京都の五山送り火は全国的には「大文字焼き」として知られていますが、正確的には五山送り火です。地元愛の強い人の前で大文字焼きといってしまうと怒られます苦笑
今年この五山送り火に初めて行こうと計画に悩んでいるあなたへ!
今回は今年2015年の五山送り火の日程と、その由来とおすすめの観覧スポットをご紹介します。
ここでバッチリ予習していくとより一層五山送り火を楽しめますよ!
京都 五山送り火2015の日程は?
五山送り火は毎年8月16日に行われます。
2015年開催日時
開催日:8月16日(日)※雨天決行
時間:20時〜
料金:無料
開催場所:大文字 →東山如意ケ嶽(ひがしやまにょいがたけ)→20時00分点火
妙法 →松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山→20時05分点火
船形 →西賀茂船山→20時10分点火
左大文字 →金閣寺大北山(大文字山)→20時15分点火
鳥居形 →嵯峨曼荼羅山(さがまんだらやま)→20時20分点火
一応それぞれ少しずつ点火時間がずれてはいるのですが、山がそれぜれバラバラなので、どこに行けばずべて綺麗に見えるのかというところが五山送り火の難しいところです。
京都 五山送り火の由来は?
実は五山送り火の公式な記録は残っていません。
ですので未だ五山送り火は、いつ、誰が、何のために始めたのか由来や起源がわかっていないのです。
しかし由来や起源は不明ですが、現在ではちゃんとした意味があります。
上記でも記載しました通り、五山送り火は大文字→妙法→船形→左大文字→鳥居形の順番で点火されます。
送り火は、「太陽が昇る東の大文字から始まり、「大」の字で人形になぞらえられたお精霊さんは、南無妙法蓮華経のお経「妙法」を唱えながら、精霊船「船形」に運ばれ、三途の川を渡ってから再び姿を見せ「左大文字」、最後に西にある鳥居をくぐって冥界に帰られる」このような意味が含まれています。
五山の送り火はお盆の時期にご先祖様をお送りするといった大切な意味が込められているのです。
単純な夏のイベントというわけではなさそうですね。
京都 五山送り火のおすすめ観覧スポットは?
五つの山で送り火がたかれるので全て同時に見ることはかなり難しいです。
①出雲路橋
ここは例年ですと人がそれほど多くなくて混雑しません。
五山送り火全てを見ることはできませんが、一番有名な「大文字」と「妙法」、「船形」を見ることができるのでおすすめです。
②葵橋
ここもそんなに人は多くありません。
ここも出雲路橋と同じく「大文字」、「妙法」、「船形」を見ることができるおすすめスポットです。
③船岡山公園
ここは真正面に「左大文字」が見え、なおかつ「大文字」や「妙法」も見ることができます。
真正面に「左大文字」が見えることもあり、ここは観覧客で大変混雑いたします。
④嵯峨嵐山の広沢池
ここは鳥居形を見ることができます。しかし定番スポットみたいでそれなりに混雑いたします。
広沢池と送り火を合わせて見ることができるので人気のスポットです。
まとめ
今年2015年の五山送り火は8月16日(日)です。当日は大変混雑いたしますので、なるべく公共の交通機関を利用したほうがスムーズに移動できます。大変幻想的な光景を見ることができるので一度ぜひ生で見てみてください!
関連記事
-
-
熱田祭り2015の日程は?花火のおすすめスポット・交通規制は?
今年も名古屋熱田神宮の熱田祭り(あつたまつり)が近づいてきました! 熱田祭りは『 …
-
-
小松基地航空祭2015年の日程!アクセスは?駐車場でおすすめは?
今年も小松基地航空祭の時期がやってきました! 小松基地航空祭は全国的にもとても有 …
-
-
片貝花火2015の日程は?観覧おすすめスポット・交通規制情報!
今年も片貝まつりが近づいてきました! 片貝まつりとは『片貝まつり浅原神社 秋季 …
-
-
富山 山王祭2015の日程は?交通規制は?駐車場は?
今年も富山県で行われる山王祭がやってまいりました! 今年は3月に北陸新幹線が開通 …
-
-
高円寺阿波踊りのおすすめの場所!場所取りの時間・交通規制を紹介!
今年もやってまいりました高円寺 東京 阿波おどり! 今年2015年で59回目を迎 …
-
-
日本三大祭り!那智の火祭のアクセス方法は?交通規制は?駐車場は?
今年も那智の火祭の時期がやってまいりました! 日本三大火祭りの1つでもある「那智 …
-
-
豊橋祇園祭花火の打ち上げ観覧場所?穴場も!交通規制は?駐車場は?
今年も豊橋祇園祭の時期がやってきました! 豊橋祇園祭は元禄元年から愛知県豊橋市で …
-
-
【青森ねぶた祭2017】開催日・見所と交通規制は?
日本を代表するお祭りの一つである『青森 ねぶた祭』。 ねぶた祭の起源は、七夕祭の …
-
-
ハロウィンっていつ 2015|起源はアメリカなの?楽しみ方は?
秋といえばハロウィン! ここ最近では日本でもハロウィンが定着してきており、ハロウ …
-
-
熊谷うちわ祭2015の日程は?交通規制は?会場周辺の駐車場は?
今年も関東の祇園「熊谷うちわ祭」がやってきました! 熊谷うちわ祭は埼玉県熊谷市の …