片貝花火2015の日程は?観覧おすすめスポット・交通規制情報!
今年も片貝まつりが近づいてきました!
片貝まつりとは『片貝まつり浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火』といい、越後三大祭りにも数えられる新潟県小千谷市片貝町で開催される花火大会です。
尺玉以上の大玉が惜しげもなく披露される、豪快な大会で1891年(明治24年)に、片貝町で初めて3尺玉が打ち上げられて以来、3尺玉発祥の地となりました。
そんな片貝まつりに今年行きたいけどまだ行ったことない!というあなた!!
・2015年の開催日はいつだろう?
・花火を観覧するのにおすすめのスポットは?
・交通規制や混雑はどうなるんだろう…。
「デートで彼女を連れて行きたいけど行ったことないからわからないー!失敗したくない!どうしよ…」
というお悩みを解決いたします!
片貝花火2015の日程は?
片貝まつりは毎年
9月9日と9月10日の2日間にわたって開催されます。
今年は(昨年もそうでしたが)平日です。水曜と木曜ですね。
この開催期間中には花火はもちろんのこと、他にも「筒引き」「玉送り」等の伝統行事も行われます。
各町内の若者・子供達、同級会、同級会有志など約30の手作り山車が囃子ながら町内を練り歩き大変賑やかな内容となっております。
開始〜終了時刻:19時30分〜22時20分です。
※雨天でも打ち上げ
台風の場合風速10m以上で警戒発令時は順延
花火打上げ予定:約15,000発 (2日間)
メインの四尺玉打上げは両日とも22時に打上げをします。
世界一の大きさを誇る四尺玉といわれ片貝花火の目玉でもあります。
打上げ会場:片貝町浅原神社裏手
片貝花火の観覧おすすめスポットは?
片貝花火は有料席も設けてあります。
有料席
・桟敷席(予約) 2日間通し3万円
・神社境内(当日販売)
当日券販売時刻
販売時刻:13時から
販売場所:浅原神社右手 桟敷席中央入り口
無料席
・片貝小学校グランド
・スポーツセンター北側と西側
・スポーツセンター南側
・神社周辺
※スポーツセンターには50台分の無料駐車スペースがありますので早めに駐車できればそのまま鑑賞可能です。
無料観覧おすすめスポット
片貝バイパス
地元の人たちの間では人気の花火観覧ポイントです。
花火がとても綺麗に見えると評判です!
交通規制もありバイパスの片方が毎年駐車スペースとなりますので、車中から観覧することも十分に可能です!
しかし花火終了後にはバイパスがかなり混雑しますのでご注意ください。
越後製菓 片貝工場
会場からは少し離れますが、片貝花火はすべて大型の花火なのですべてが視界に入り、
しかも花火を真正面から見ることができるので絶好の観覧スポットです。
駐車料金が1日2000円と少し高めですが、屋上を開放してくれるので花火を見るには申し分のない環境です。
片貝花火の交通規制・アクセスは?
片貝まつりは毎年多くの人で賑わいます。
例年ですと18万人〜20万人の来場者が訪れます。
なのでそれなりに混雑するわけです。
アクセス
①JR小千谷駅から急行片貝経由長岡行バス :約20分
②JR長岡駅から急行片貝経由小千谷行バス :約30分
③関越高速道小千谷インターから片貝まで:約10分
④関越高速道長岡インターから片貝まで:約20分
⑤関越高速道長岡南越路スマートインターから片貝まで:約10分
※長岡・越路方面からは午後になると片貝方面へは規制がかかり遠回りとなり 時間がかかります。
帰りは、長岡南越路スマートインターは、大渋滞しますので「長岡インター」のほうがおすすめです。
シャトルバス
小千谷地内駐車場から花火会場
イオン小千谷店 ~ 小千谷市総合体育館 ~ 白山運動公園
~ 西部工業団地 ~ 片貝製作所(花火観覧場所まで徒歩15分)
バス料金 片道 300円 (小人 150円)
臨時バス
小千谷駅行、長岡駅行臨時バス有り
高速バス
池袋~新潟線(予約制)が関越道片貝バス停に臨時停車します。
東京方面よりお出での方はご利用下さい。
(関越道片貝バス停から会場まで、1.6km 徒歩約20分)
交通規制時間
一般道路:18時30分〜23時30分
片貝バイパス:13時〜23時
高速道路側道:13時〜23時30分
シャトルバス路線(西武線):18時〜24時
駐車場
①片貝地内無料 3ヶ所
・片貝バイパス片側 700台
・市道高見五之町線 60台
・片貝スポーツセンタ 50台
②片貝地内有料 6ヶ所 390台
③小千谷方面シャトルバス利用者駐車場
・イオン小千谷店 300台
・小千谷市総合体育館 300台
・小千谷市白山球場 400台
・西部工業団地 第一測範製作所(17時以降) 200台
・西部工業団地(株)木村食品 100台
片貝まつりアクセス詳細はコチラ
まとめ
2015の片貝まつりは9月9日(水)と9月10日(木)の2日間にわたって開催されます。
開始〜終了時刻は19時30分〜22時20分です。目玉の四尺玉は両日とも22時からの打ち上げです。
当日は混雑いたしますので花火終了前にはすでに帰路についておかないと渋滞にはまって大変なことになりますので早め早めの行動を心がけましょう!
関連記事
-
-
東京湾花火大会2015年の開催日は?おすすめスポットと混雑状況
夏といえば花火! 今年も『東京湾大華火祭』が近づいてきました! 晴海埠頭沖合台船 …
-
-
【長岡花火2017】日程・観覧席おすすめの場所・駐車場の混雑具合は?
歴史と伝統ある長岡まつり大花火大会! 今年もこの季節がやってまいりました!長岡ま …
-
-
長岡花火の写真撮影おすすめ場所・場所取りの時間・渋滞回避ルート
今年も長岡花火の季節がやってまいりました。 長岡花火は甲信越の人気花火大会ランキ …
-
-
刈谷わんさか祭り花火大会のおすすめ穴場は?場所取りは?駐車場は?
今年も刈谷わんさか祭り花火大会のシーズンがやってまいりました! 刈谷わんさか祭り …
-
-
鎌倉花火大会2015の日程は?当日の交通規制は?周辺の駐車場は?
今年も鎌倉花火大会がやってきました! 鎌倉花火大会といえば「水中花火」。 移動す …
-
-
熊谷うちわ祭2015の日程は?交通規制は?会場周辺の駐車場は?
今年も関東の祇園「熊谷うちわ祭」がやってきました! 熊谷うちわ祭は埼玉県熊谷市の …
-
-
石和温泉花火大会2015 プログラムは?交通規制は?駐車場は?
今年も石和温泉の花火大会の時期がやってまいりました! 石和温泉の花火大会はその名 …
-
-
日枝神社山王祭2015の日程は?見所・交通規制について
今年も日枝神社山王祭が近づいてきました! 日枝神社山王祭は日本三大祭りの一つでも …
-
-
ひたちなか祭りの花火がよく見える場所は?駐車場は?交通規制は?
今年もひたちなか祭りがやってきました! ひたちなか祭りといえば花火大会! 毎年8 …
-
-
【隅田川花火大会2017】日程・おすすめ会場・混雑具合
毎日暑い日が続いてますね。 そんな暑い夏の楽しみ花火大会! 今年も『隅田川花火大 …