風邪の時はごはんを食べた方がいい?食べない方がいいものは?レシピ
風邪を引いた時って、ごはんを食べた方がいいのか、食べない方がいいのか実際はどうなんでしょうか?
ネット上では賛否両論ありますね。でも間違ったことをすると逆に悪化したり、長引いたりします。
今回は風邪を引いたときにご飯は食べた方がいいのか、食べてはいけないものはなんなのか、そして風邪を早く治してくれるおすすめのレシピをご紹介します。
風邪の時はご飯を食べた方がいい?
あなたは風邪を引いた時はご飯を食べますか?それとも抜きますか?
昔から風邪を引いたらたくさん栄養をとったほうがいい!と言われてきました。
でも風邪を引いた時に無理やりご飯を食べるのもしんどいですよね。
実際にはどっちが体にとっていいのでしょうか?
【風邪の時はご飯は食べた方がいい?】
これは体に出ている反応によります。
例えば風邪といってもいろんな症状があります。
食欲がある時もあれば、食欲がない時もありますよね。
ですので食欲がある時は食べていいし、食欲がない場合は食べない方がいいということです。
ただ、食欲があるからといって、なんでも食べていいかというとそうではありません。
人間、食べ物を食べて消化吸収する際に実は結構なエネルギーを使っています。
消化に悪い物をたくさん食べてしまうと、食べ物を消化するのにエネルギーが集中してしまい、体を治す自然治癒力が弱まって治る速度が遅くなってしまいます。
ですので食べること自体はいいのですが、食べるのでしたら、やわらかめに茹でたうどんやおかゆなど、なるべく消化にいい物を食べることをお勧めします。
風邪の時に食べない方がいいものは?
それでは風邪の時に食べると悪化もしくは治りが悪くなるような食べ物はなんでしょうか?
意外と知らない間に食べてしまっているかもしれませんよ!
【風邪の時に食べない方がいい物】
①脂物
脂物は消化に悪い食べ物代表みたいな食べ物です。
風邪を引いた!=体力が落ちている=パワーをつけるために脂っこいお肉!を食べる方が意外と多いみたいですが、脂物は消化にものすごくパワーを使うので食べない方がいいです。
どうしても食べたい場合は、大根おろしやおろししょうがなど、なるべく脂っこさを中和してくる食べ物と一緒に食べることをおすすめします。
②お酒
これももちろんな話なのですが、風邪の時にお酒はNGです。
特に風邪薬を飲んだ場合は注意しましょう。個人によって反応が違うのですが、アルコールによって薬の効き目が悪くなるもしくは、逆に効きすぎてしまい思わぬ副作用が出る場合がありますので飲まないようにしましょう。
③コーヒー
コーヒーには利尿作用があります。利尿作用がある物を体に取り入れてしまうと、尿によって体の水分がどんどん外に出て行ってしまいます。最悪の場合脱水症状にまで行くことがありますので注意が必要です。風邪の時はできるだけ体に水分を残すことを意識しましょう。
④冷たいもの
風邪を引いて熱があるから冷たいアイスが欲しくなる方結構いらっしゃるのではないでしょうか。
熱は体がウイルスと闘っているために出る正常な免疫反応です。アイスなどの冷たい物を取りこむことで体を冷やしてしまうと、風邪の治りを早めてしまう可能性があるので、風邪を引いている時はできるだけ口にしないようにしましょう。
⑤甘いもの
甘いお菓子やジュースは風邪の時には禁物です。
お菓子やジュースに含まれている糖分は、摂取しすぎると胃の中に停滞する時間が長くなり水分を吸収する時間が遅くなってしまうので甘い物をたくさん食べるのはやめましょう。
スポーツドリンクも水で薄めて飲むことをおすすめします。
風邪の時に食べるごはんのレシピ
【体ポカポカチゲ鍋】
[材料]
豚肉 100g
白菜 1/8カット
長ネギ 1本
大根 1/3本
もやし 1袋
しょうが 1/2個
水 200ml
コチュジャン 小さじ1
醤油 小さじ1
味噌 小さじ1
鶏ガラスープ 小さじ1
[作り方]
①豚肉、白菜、長ネギ、大根を食べやすい大きさにカットします。
②お鍋にお水としょうがとその他調味料を入れ、その上から大根、白菜、長ネギ、もやし、豚肉の順で入れお鍋に蓋をして野菜がトロトロになるまで煮込みます。
③器に盛り付けて完成です。
[Point]
野菜を小さく切ると日が通りやすくなおかつ消化によくなります。
ここにうどんを入れてやわらかめに煮込むのも美味しくておすすめです。
まとめ
意外と知らないでやっていたこともあるのではないでしょうか?
風邪をできるだけ早く治すためにぜひともお試しください!
関連記事
-
-
気になるニキビが顔にできた時の治し方は?原因は?予防するには?
顔にできたニキビ。 目立ってすごく気になりますよね。 女の子ならなおさら…。 そ …
-
-
白菜の栄養は美容にいい!?加熱するとどうなる?レシピをご紹介!
寒くなると美味しくなるのが「白菜」ですよね! この冬の時期の白菜は大きくてなおか …
-
-
さんまはダイエットに効果あり?水煮で!?レシピは?
食欲の秋到来! 秋って太るイメージありますよね。痩せたいけど食べたい。食べたいけ …
-
-
みかんは美容に効果あり!?ダイエットも?長持ちさせる保存方法は?
寒い季節になると美味しくなるのがみかんですよね。 何気なく美味しい甘い言いながら …
-
-
慢性的な腰の痛みの原因は?そこから足のしびれが!?解消法は?
つらい腰痛。 立っていても寝ても腰が痛い…。 何をしてても気になり、落ち着きませ …
-
-
肺炎てうつるの?原因と症状は?感染経路は?
最近身近なところで肺炎にかかったというのを聞くようになりました。 肺炎は原因死亡 …
-
-
ドライアイの症状と治療法は?目薬の選び方は?おすすめのサプリは?
近年、「ドライアイ」を訴える方が増えいます。 現在、報告されているだけでも120 …
-
-
インフルエンザの時の解熱剤は危険?対処法 大人の場合・感染力は?
インフルエンザが猛威を振るう季節がやってきました! インフルエンザにかかると高熱 …
-
-
梅雨のカビのせいでかかる病気は?正しいお掃除法と対策法をご紹介
ジメジメとした時期がやってまいりました。 そう…梅雨のやつがやってきましたね。。 …
-
-
高血圧に効果絶大な食べ物9選!
近年、国民病とまで言われるようになった高血圧。 高血圧は日本人にとても多い病気で …